セミリタイア

収入について考える(2022年)

2022年版として2021年版を修正しつつ考えてみます。 1.株配当金 短期目標:60万円 長期目標:120万円 2019年実績:80万円 2020年実績:120万円 2021年実績:95万円 配当落ち回避で売ったためや、2021年に大きくあがったことによる利益確定で目標を…

iDeco利用メリットを含めて国民年金の全額免除と満額支払いを評価してみる

フリーライダーになる気満々で、国民年金の全額免除と満額払いは全額免除の圧勝と結論しました。 yamaneko2018.hatenablog.com 免除申請した場合は、iDecoでの積立ができないということがわかったので、満額払った場合のメリットとしてiDecoを含めて再評価し…

収入について考える(2021年)

2021年版として2020年版を修正しつつ考えてみます。 1.株配当金 短期目標:60万円 長期目標:120万円 2019年実績:80万円強 2020年実績:120万円強 短期目標は通過点に過ぎなかったです。いまさら60万円の目標はいらなそう。 長期目標も達成しまし…

早期退職後にiDecoをやるべきか

早期退職でiDecoを使うのが得かを考えてみます。 iDecoを使うには、国民年金を払う必要がありますが、これは将来の年金が増えるので損とはしないことにします。 ■想定ケース ・50歳で早期退職 ・アルバイトはしない、もしくは所得控除以内 ・確定拠出年金は2…

ねんきんネットの積立額をどう評価するか

マネーフォワードはねんきんネットでの払込額も表示できます。 これは資産として考えた場合、どの程度と評価したらいいのか気になったので考えてみます。前提として以下。 1.65歳からなので、利子分評価額を割引く必要がある →大事な老後資金なので無リス…

東京でも安い物件はある

下記記事でリタイア後は4万円の家賃を想定しました。 yamaneko2018.hatenablog.com リタイアするまで4万円の家賃は難しいと考えていましたがそうでもないようです。 通勤電車で1時間我慢すれば今より広い部屋がほぼ半額で借りられます。 礼金なしのURだと気…

セミリアイア資金はいくらあればいいか?

■前提 セミリタイア資金がいくらあればいいのか?はいろんな考え方があるので、まずは方針を決めます。 ・生活資金はFIRE4%ルールとし、資産を食いつぶす逃げ切計算はしない ・インフレはFIRE4%に含まれているので考慮しない ・「セミ」リタイアなので、お小…

FIREの4%ルールで国民年金の全額免除と満額支払いを評価してみる

前回は繰り上げ繰り下げ受給の有利不利をFIRE4%ルールで比較してみましたが、今度は全額免除がお得なのかを比較してみます。 こちらも、全額免除は投資額0円で投資効果無限大とか無意味な主張が多いのでFIRE4%ルールという物差しは助かりますね。 国民年金…

FIREの4%ルールで年金の繰り上げ繰り下げを評価してみる

繰り上げ、繰り下げの記事と言えば、何歳まで生きれば元が取れるという意味のない記事ばかりです。 ちょっと変わった切り口で検討してみようと思って目についたのがFIRE4%ルール。 これは、アメリカ株とアメリカ国債に投資して7%のリターンと3%のインフレを…

収入について考える(2020年)

昨年収入について考えるというエントリを書きました。 昨年1年の収入も出揃ったので、振り返りをしてみます。 株配当 FX取引(トラリピ的な機械的取引を手動実行) アフィリエイト キャンペーン、ポイント、金利 アルバイト 株キャピタルゲイン FXスワップ金…

配当生活(税金面)

下のような計算してる人が多いのはなぜだろう。 5%の配当に6000万突っ込んで300万配当を受ける。 20%が税金なので、手取りは240万。 ↑これ違うんだが(。´・ω・)? 所得税は配当控除を利用してゼロ。国保等の対策で住民税を非課税にするために申告不要として税金…

ポートフォリオ

収入として 株配当 FX取引(トラリピ的な機械的取引を手動実行) アフィリエイト キャンペーン、ポイント、金利 アルバイト を考えています。各資金配分はどういう感じか。 1.株式 3200万円 トータル3000万円を保持目標。 毎月10万円を追加購入(5万円投資…

収入について考える

CFS(慢性疲労症候群)が治癒せず、働けなくなった場合に生きていける方法を模索する。 セミリタイヤブログでもよく見かけるが、複数の収入手段を確保するという考え方を採用。 株配当 FX取引(トラリピ的な機械的取引を手動実行) アフィリエイト キャンペ…

生活費を把握しよう

最長2年間の期限付きで生活費については心配しなくてもいいので、最悪復帰できなかった場合の生活防衛できるかを検討してみる。 2018年支出 家賃 960,000円 仕送り 360,000円 食費 410,329円 趣味・娯楽 302,789円 保険 220,958円 医療費 143,765円 交通費 …