何とか2月中に1月の収支報告。 1月は持株会の株売却で30万ほど収入があったのですが、臨時収入扱いで月間収支報告からは除外しました。 引っ越し代、エアコン代も臨時支出扱いで除外するか迷いましたが、1月は家賃がない分それほどインパクトもないかなと思…
確定申告書作成で昨年の正確な投資損益が分かりました。 株で配当、FXでスワップポイントを通算して、株でマイナス185万、FXでマイナス175万でした。取り返すのが大変だ。 ということで、2月第3週のセミリタイア資金報告です。 全面高とはいきませんでしたが…
2月第3週の取引き報告です。 15円を超えてきました。あと2円上がったら撤退です。 決済 トルコリラ/円売 15.00010,000 2021/02/1516:53:50 27,280 トータル:530,000リラ/円 2月確定損益:-106,350円 1月確定損益:-43,100円 2020年確定損益:-2,122,325円 2019年…
2月第2週のセミリタイア資金報告です。 先週に続き今週も全面高ですヽ(^o^)丿 ■資産状況 日付 投資信託 アセアン株 米国株 DC 合計 予定額※ 比率 2/13 3,782,148 (+39,147) 691,999 (+13,934) 435,614 (+1,994) 4,447,736 (+73,028) 9,357,497 (+115,283) 7,094,…
2月第2週の取引き報告です。 ここからは、繰越損を消化するために利益確定を優先していきます。 決済 トルコリラ/円売 14.87710,000 2021/02/1208:14:05 17,070 新規 トルコリラ/円買 14.82010,000 2021/02/0916:06:56 トータル:530,000リラ/円 2月確定損益:-133,630…
収入合計6,684,476 ー 支出合計2,279,593 = 収支4,404,883の黒字 投資を除き月間収支では除いていた賞与などの臨時収入支出を含めた2020年の年間収支です。昨年は住民税非課税なので、収入が例外的に多くなっています。 月の支出から予想してましたが、社会…
2月第1週のセミリタイア資金報告です。 全面高で900万円に乗りましたヽ(^o^)丿 予定額も700万円台になりましたが、達成率は最高の130%です。 持株会の株を売却して、投資信託に入れたのが大きかったですね。 次は節目の1000万円です! ■資産状況 日付 投資信…
2月第1週の取引き報告です。 スワップ0円の楽天FXの建玉は今回ですべて決済完了です。 トルコリラ始めたときは、リスク高い通貨とは覚悟してましたが、スワップがなくなるとか、ましてやマイナススワップを業者が設定するとかは考えていませんでした。ちょ…
コピペ修正ミスではなく、12月です。 引越しにかまけて出してませんでした。 食費がオドロキΣ(・□・;)の増加です。外食は先月より抑えられてるのでなぜなんだろう。 ポイント収入もそれなりにあるので、ローソンのお試しクーポンで1万円くらい増えたのかなと…
1月第最終週のセミリタイア資金報告です。 増減まちまちで微増ですね。投資信託の増加が資金追加分だと思うので実質マイナスかな。 ■資産状況 日付 投資信託 アセアン株 米国株 DC 合計 予定額※ 比率 1/30 3,210,282 (+85,577) 676,951 (-14,988) 419,392 (+6,83…
1月最後の先週の取引き報告です。 14.7くらいまで上げたので早まった感はありますね。 17で撤退なので、頑張って上昇して欲しいです。 トルコリラ/円 決済 売 10,000 14.286 -43,100 2021/01/30 05:38 トータル:555,000リラ/円 1月確定損益:-43,100円 202…
引越しは無事終了しました。ボチボチ金融機関の住所変更をしています。 病院をどこにするかとかあるんですが。 散髪も決めてないなぁ。 と色々あって丸々1週間遅れた1月第4週のセミリタイア資金報告です。 資金追加分ですかね。投資信託が伸びています。 ■…
今週も終わりそうですが、先週の取引き報告です。 取引なしでした。 トータル:565,000リラ/円 1月確定損益:0円 2020年確定損益:-2,122,325円 2019年確定損益:-69,461円 にほんブログ村
1月第3週のセミリタイア資金報告です。 一応の全面高。達成率も過去最高の123%です。 ただ今週は結構下がってる様子なので、嬉しさも半減ですねぇ。 ■資産状況 日付 投資信託 アセアン株 米国株 DC 合計 予定額※ 比率 1/16 2,996,296 (+15,186) 710,897 (+3,838)…
先週に続き期間中の取引なしです。 トータル:565,000リラ/円 1月確定損益:0円 2020年確定損益:-2,122,325円 2019年確定損益:-69,461円 にほんブログ村
1月第2週のセミリタイア資金報告です。 合計830万円。このあたりまで来ると、1000万円の大台を意識しますね。 1000万円到達しても目標の1/3に過ぎないのですが。 ■資産状況 日付 投資信託 アセアン株 米国株 DC 合計 予定額※ 比率 1/9 2,981,110 (+109,669) 707,…
豪ドル爆上げを横目に期間中の取引なしです。 トータル:565,000リラ/円 1月確定損益:0円 2020年確定損益:-2,122,325円 2019年確定損益:-69,461円 にほんブログ村
スワップポイント含めての去年のFX成績です。 楽天FX 売買損益:-1,440,143 スワップ:84,637 セントラル短資FX 売買損益:-573,815 スワップ:7,406 外貨EX 売買損益:5,000 スワップ:160,350 合計:-1,756,565円 これを取り返すのは大変だ。。
今年分の取引きはありませんが、今年最初のFX取引報告です。 昨年トータルでマイナス200万オーバーΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン トルコリラ/円 決済 売 5,000 14.000 -25,780 2020/12/29 19:09 トルコリラ/円 決済 売 10,000 13.800 -69,310 2020/12/28 18:31 トータル…
新年明けましておめでとうございます。 今年最初の記事です。 追加投資分くらいの増加でしょうか。 微増ですが、月が替わったので達成比率は残念ながら下がってしまいました。 ■資産状況 日付 投資信託 アセアン株 米国株 DC 合計 予定額※ 比率 1/2 2,871,441 (+…
6万円と出ました。 高くても5万円、あわよくば3万円台と思ってたのでガッカリです。 相場の検索で一人暮らし荷物大で5万円だったので、荷物多いってことなんでしょう(荷物特大?)。1Kの間取りで特に荷物に溢れてるわけじゃないのですが、みんなもっ…
大納会が終わったので、株売買の損益を計算してみます。 楽天証券 実現損益 -231,775円 配当1,059,000円 SBI証券 実現損益 -2,211,787円 配当0円 日興証券 実現損益 155,160円 配当0円 ライブスター証券 実現損益 0円 配当301円 合計 実現損益 -2,288,402…
今年最後のセミリタイア資金の残高報告。 微減ですかね。 ■資産状況 日付 投資信託 アセアン株 米国株 DC 合計 予定額※ 比率 12/26 2,765,363 (-9,698) 708,924 (-23,456) 416,633 (-7,629) 4,139,050 (+1,987) 8,029,970 (-38,796) 6,641,991 121% 12/19 2,775…
みずほプレミアムクラブの条件をクリアしようと1000万円をみずほ銀行に移動したのですが、円預金が条件から外れたんでしたね。 忘れてました。orz いまから、みずほ証券で1000万円分株買うのもリスキーだよね。 (追記)みずほ証券に資金移動しました。MRF買付…
12月最後の第4週分です。 あと4日残ってますが、12月の損失はほぼ月収に匹敵という結果のようですorz トルコリラ/円 決済 売 10,000 13.600 -59,830 2020/12/24 20:00 トルコリラ/円 決済 売 5,000 13.525 -41,355 2020/12/22 21:09 トータル:580,000リラ/…
www.ur-net.go.jp 同僚が先駆けてUR賃貸に引っ越したので、紹介キャンペーンを利用します。 QUOカード1万円分が紹介者、契約者の2人ともにもらえる中々ありがたいものになっています。QUOカードは換金率いいので、引っ越し準備で発掘したQUOカードと併せて…
12月第3週のセミリタイア資金の残高報告。 アセアン株以外は上昇だったようです。 ■資産状況 日付 投資信託 アセアン株 米国株 DC 合計 予定額※ 比率 12/19 2,775,061 (+36,655) 732,380 (-12,292) 424,262 (+2,112) 4,137,063 (+16,011) 8,068,766 (+42,486) 6,…
12月第3週分です。 豪ドルがさらに伸びたりもしましたが、持ってないので気にしません。 トルコリラが少し上昇したので、入れ替えのための損切。 月収が飛んでいくような損切額になりました(´;ω;`) トルコリラ/円 決済 売 10,000 13.443 -83,810 2020/12/18…
買取価格 10円で売ったというよりは、1台あたりの処分料4000円×2で8000円得したと考えるべきでしょう。10年以上前の壊れたパソコンを引き取ってくれるのは非常に助かりました。宅配便で送りつけてパソコンを無料で引き取ってくれるという業者もありますが何…
引越しは3月になると高騰するので、遅くとも2月には引っ越したいと思います。 そうなると、「できれば年内に引越し先を決めたい!」となります。 ということで、UR賃貸で目をつけていた団地のいつもすぐ無くなる2DKの部屋がでたので仮申し込みしました。 …