確定申告書作成で昨年の正確な投資損益が分かりました。
株で配当、FXでスワップポイントを通算して、株でマイナス185万、FXでマイナス175万でした。取り返すのが大変だ。
ということで、2月第3週のセミリタイア資金報告です。
全面高とはいきませんでしたが、順調に伸びておりますヽ(^o^)丿
■資産状況
日付 |
投資信託 |
アセアン株 |
米国株 |
DC |
合計 |
予定額※ |
比率 |
2/20 |
3,888,980
(+106,832)
|
699,361
(+7,362)
|
420,964
(-14,650)
|
4,533,506
(+85,770)
|
9,542,811
(+185,314)
|
7,094,494 |
135% |
2/13 |
3,782,148
(+39,147)
|
691,999
(+13,934)
|
435,614
(+1,994)
|
4,447,736
(+73,028)
|
9,357,497
(+115,283)
|
7,094,494 |
132% |
2/6 |
3,743,001
(+532,719)
|
690,885
(+13,934)
|
433,620
(+14,228)
|
4,374,708
(+117,623)
|
9,242,214
(+678,504)
|
7,094,494 |
130% |
1/30 |
3,210,282
(+85,577)
|
676,951
(-14,988)
|
419,392
(+6,836)
|
4,257,085
(-72,025)
|
8,563,710
(+5,313)
|
6,867,866 |
125% |
12/26 |
2,765,363
(-9,698)
|
708,924
(-23,456)
|
416,633
(-7,629)
|
4,139,050
(+1,987)
|
8,029,970
(-38,796)
|
6,641,991 |
121% |
11/28 |
2,660,517
(+48,130)
|
689,598
(+29,289)
|
406,541
(-11,550)
|
4,064,806
(+119,824)
|
7,821,462
(+185,693)
|
6,416,867 |
122% |
10/31 |
2,253,390
(-102,848)
|
569,850
(-16,336)
|
377,411
(-31,569)
|
3,590,893
(-166,913)
|
6,791,544
(-317,666)
|
6,192,490 |
110% |
09/26 |
2,082,398
(-72,368)
|
611,241
(-19,573)
|
370,880
(+5,696)
|
3,577,488
(-147,011)
|
6,642,007
(-233,255)
|
5,968,859 |
111% |
08/29 |
2,096,392
(+68,206)
|
602,357
(+8,260)
|
358,131
(+44,274)
|
3,845,628
(+125,326)
|
6,902,508
(+246,066)
|
5,745,971 |
120% |
07/25 |
1,869,949
(+17,253)
|
615,149
(-13,598)
|
308,494
(-7,691)
|
3,621,428
(+39,710)
|
6,415,020
(+35,674)
|
5,523,823 |
116% |
06/27 |
1,279,628
(-20,928)
|
577,574
(-3,825)
|
324,019
(-14,977)
|
3,382,690
(-52,780)
|
5,563,911
(-92,530)
|
5,302,413 |
105% |
05/30 |
1,120,030 |
575,056 |
302,090 |
3,324,182 |
5,321,358 |
5,081,739 |
105% |
※予定額は毎月203,735円を年利4%で積立てた場合
■積立目途(2020/12/15更新)
・楽天・バンガード・ファンド(全米株式) 毎月10万+NISA口座10万
・ニッセイ グローバルリートインデックスファンド 毎月5万
・アセアン株 or 米国株 気が向いたら5万
・持株会 毎月3万(単位株になったら売却して投資信託に追加)
・確定拠出年金 毎月2万
合計 毎月30万円~35万円
■投資信託のスポット購入(2020/5/30更新)
追加想定は楽天VTI、債券利率が上昇したら債権にするかも。
・楽天ポイント(通常ポイント)
・ラテマネー(コーヒーフィルター使い切ったら1万円)
・持株会の株が単位株になったら売却してスポット購入
■スイッチタイミング(2020/5/30更新)
債権の利率が高くなってきたら投資信託のスイッチを行います。
楽天VTIをメインでスイッチし、リートは利率が債権の利率に負けてるようであればスイッチ。
年金受給開始して生活が安定するようであればそこからはバランスファンドにスイッチ。

にほんブログ村