摂取カロリーから考える食費の最安値

食費をどこまで節約できるのかというアプローチとして、摂取カロリーから最安値の理論値を検討できるんじゃないかと考えてみました。

世の中広いもので、すでに検討している方がいらっしゃいました。(2012年の記事なので結構前ですね。)

dailyportalz.jp

こちらの研究結果を少し現実的にして、理論値を考えてみようと思います。

上記リンクでは三大栄養素を以下のような1日の摂取量としています。

  • 脂質:サラダ油 21g
  • タンパク質:鶏むね肉 308g
  • 炭水化物:上白糖 446g

炭水化物を砂糖としているところを、米に置き換えてみます。

  • 脂質:サラダ油 21g
  • タンパク質:鶏むね肉 308g
  • 炭水化物:お米 479g

最安値(なんだろうか?)は下記サイトを参考にします。

安い/激安のサラダ油|100mlあたりの通販最安価格 71商品

36円/100ml

日本一安い鶏ムネ肉はいくら !?鶏ムネ肉のおトクランキング | トクバイ | トクバイ

49円/100g (鶏肉だけは最安値ではなく平均値を採用)

安い/激安の米|1kgあたりの通販最安価格 606商品

381円/kg

 

1日の食費は、

 36×0.21+49×3.08+381×0.479=341円

1か月30日分では、

 341×30=10230円

 

標準的な体形の人が健康に生きていくには食費1万円程度が限界という結果ですね。これに総合ビタミン剤、調味料代は加算が必要です。

FX取引(7/18分含む)

昨日新規約定していた分が決済されていました。

これが毎日起きるといいんだけど。

決済

豪ドル/円 決済 2,000 76.000 1,000 2019/07/19 10:00

新規

豪ドル/円 新規 2,000 75.500 2019/07/18 10:07

トータル:460,000リラ/円

    :108,000豪ドル/円

7月確定損益:30,825円

6月確定損益:-4,774円

5月確定損益:-49,294円

4月確定損益:78,749円

3月実現損益:11,000円

2月実現損益:38,448円

1月実現損益:-174,142

 

マネーフォワードのプレミアムサービスを解約しよう

2017年からマネーフォワードを使っています。

 

moneyforward.com

証券会社を使っているため、連携口座数が40個あり、無料で登録できる10個をはるかに超えているためプレミアムサービスに加入しています。

この毎月500円の固定費を節約したいなぁと思っています。

 

定番の代替サービスとしてマネーツリーがあります。

moneytree.jp

こちらに口座登録してみたのですが、連携できる口座が不足してます。(7割はいけるんですが)

また、口座間の振り替え機能がないようなので、そこはかなり不満が残りそう。

 

そこで、マネーフォワード for <みずほ> を利用してみることにしました。

mizuho.x.moneyforward.com

こちら、携帯アプリが使えないなど使う人によってはわりと致命的な弱点を持ちます。

また、無料版とプレミアム版の制限も同じですし、プレミアムの会費も同じです。

なぜ、これに乗り換えるという選択肢があるかというと、通常版との口座コピー機能があるからです。

f:id:yamaneko2018:20190716143348p:plain

通常版で登録した口座をfor<みずほ>版にコピーすることで、無料の10個の限界を超えた口座数を登録できます。(無事全口座登録できました)

注意点としてはコピーできない口座が少しあることです。(ソニー銀行ジャパンネット銀行など)これらは、以下の手順で登録しました。

  1. コピーを実行
  2. 失敗する口座を確認
  3. for <みずほ>で口座を失敗した口座を含め10個以内に削除
  4. for<みずほ>で失敗する口座を手動登録
  5. コピーを実行

これで漏れなくいけます。

今年の家計簿の履歴を移行して今月中にはプレミアムサービスを解約したいと思います。

FX取引

一瞬つけた76円で決済されました。

IFD注文を追加して待機です。

決済

豪ドル/円 決済 2,000 76.000 1,000 2019/07/15 11:59

新規

 なし

トータル:460,000リラ/円

    :108,000豪ドル/円

7月確定損益:29,825円

6月確定損益:-4,774円

5月確定損益:-49,294円

4月確定損益:78,749円

3月実現損益:11,000円

2月実現損益:38,448円

1月実現損益:-174,142

 

すき家のポイントカードキャンペーン

すき家でdポイント、楽天ポイントのキャンペーンをやってます。

dpoint.jp

pointcard.rakuten.co.jp

dポイントは1500名に3500pt、楽天ポイントは10万名に1杯クーポン。

1500名は厳しそうですが、10万名ならほぼ当たりそうな予感。

楽天ポイントのキャンペーンは7/22までなので、いまやってるPayPayランチ、d払い20%を利用している中行くのも厳しいのですが、機会を見て条件を満たしてみたいと思います。dポイントは8/15までなので、8月になったら行ってみたいですね。

PayPayチャンスに当選しました。(3回目)

本日もPayPayチャンスに当選しました。

朝食後二度寝して起きたのが時間ギリギリだったので、キッチンオリジンでゴーヤチャンプルから揚げ弁当を買いました。486円が全額バックになりました。

paypay.ne.jp

 

わたしの場合全額バックは前半に当たりやすいです。前回のやたら当たるくじでも前半3割、後半はゼロでしたね。

いままでの当選確率:3/6 = 50%

楽天ポイント運用

楽天ポイントでは、簡易的な投資手段として楽天ポイント運用というものができます。

ポイントである限り売買しても損益が実現してないので、運用中に課税されることがないのが最大メリットと思われます。

デメリットは楽天の規約次第で全額ボッシュートの可能性があることでしょうか。

f:id:yamaneko2018:20190712181843p:plain

グラフを見てわかるように前回の天井付近です。

昨日まで5%のプラスであり、ダウは上昇しいるからいいタイミングで半分売却できると思ったのですが、下がってますね。日本株の組み入れ比率が高いのか何なのか。

解約した分は、バランスコースに移します。

 上昇したとき:アクティブ→バランスをさらに進める

 暴落したとき:バランス→アクティブを進める

これで、運用していきます。